最近のトラックバック

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

ブログランキング

  • 教育ブログランキングに参加しています
    にほんブログ村 教育ブログへ

ツイッター

  • ツイッター

« 3つの事例に変更 | トップページ | 観る・描く・想う »

2006年6月21日 (水)

読み書き計算

が学力の基礎基本という説が流行していますが、

どうもしっくりこないのです。

「読み」+「計算」がしっかりしてたら、

「算数、数学の文章題は、解ける」

という理屈になると思うのですが、

それなら、文系とか理系とかでてこないことになりませんか???

どう考えても、「読み書き計算」の「読み」と、

文章題の「読み」は違う「読み」だと思うのです。

だから、

「よく問題を読みなさい」

っていうのは、無理な相談だと思うのです。

読み方がわからない子に、よく読めといっても無理な話だと。

で、この文章題用の読みについての、研究があまりなされていないと思うのです。

で、それが、いろいろと問題になってきていると思うのです。

« 3つの事例に変更 | トップページ | 観る・描く・想う »

コメント

はじめまして。進学塾の講師をしています。
こちらのブログは大変興味深いものですね。
また拝見させていただきたいと思います。
なお私は現在「受験勉強相談室」http://www.purple.dti.ne.jp/jukensoudan/という中学受験・高校受験・大学受験の効果的な受験勉強法や有益な受験情報をまとめたサイトを運営しています。今までの受験指導経験をもとに、どうすれば第一志望校合格という夢が叶えられるかを書きました。学校の成績を確実に上げる方法やお奨めの参考書・問題集の紹介もあります。現在、無料で「算数の問題集」を公開しています。また9月以降「無料インターネット授業」も運営していこうと考えています。もしよろしければ、ぜひお立ち寄り下さい。お待ちしております。

buchiyamatokunさん、はじめまして。
効率がよいというのはどういうものか、日々考えているところです。
急がば回れとか、最短距離全力とか、
塾としては、それぞれの道がその塾のカラーとなるから、
入る人が、それを選んでくれれば、それでいいかなということも思いますが、
この方法はよくないんじゃないかと思うのもあります。
いがみ合うことなく、より良い方法を模索しあえたらいいなと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 読み書き計算:

» 読書を楽しみましょう。トラックバックさせていただきました。 [最新本にコメント!批評n比較]
最新の本をテキトーにコメントしてます。 [続きを読む]

« 3つの事例に変更 | トップページ | 観る・描く・想う »