ネタばらし
3桁×3桁を学校で教えなくなったのは、ケシカラン!系の発言が目に付いているこの頃。
(というか、ゆとり教育が始まった頃に、円周率の陰に隠れてたけど、いわれてたわけですが・・・)
家にきてる子の中にも、3桁以上×3桁以上がなかなかできない子がいます。
まあ、こればっかりやってれば、あっという間だとは思うけど、他の能力を上げるのが主なので、たま~にやる程度。
ついでに、教えるのは、
345×678だったら、
345×8
345×70
345×600
を合わせた数になるよね~ってことだけ。
筆算の書き方は教えてません。
やれば、足すときに勝手に、筆算の書き方になるし。
んで、久しぶりにやると、いきなり筆算でやろうとして、
345
× 678
――――――
2760
2215
2070
て書くパターンで間違えてる。
間に「0」が入るときは、確実にこう書く。
345
× 608
――――――
2760
2070
んで、2桁の掛け算のときどう教えてもらった?って聞いてみたら、
「1個ずらすだけだよって」
だそうで・・・(´・ω・`)
あう、い、いや、ちゃんと理屈も教えていてくれたはず・・・と思いたいけど、記憶にあるのは、
「1個ずらすだけ」
これが、残ってしまうのは、まずいと思うんです。
分数の割り算も、
「ひっくり返して、かける」
しか、記憶に残らないとか。
三角形の面積は
「底辺×高さ÷2」
しか、記憶にないとか。
「ようは、○○すればいいんだよ」系の〆方をするとき、
「なら、最初にそれ教えろよ!」系の思いをする子が出てきてしまっては、アウトだと思うんです。
考える過程をしっかり楽しんで、
「ああ、そうか!」
にたどり着かないと。
なので、できることなら、
「ようは、○○すればいいんだよ」
ってネタばらしをしないままの方が、いいんじゃないかなあって思う今日この頃です。
はじめまして。筆算の書き方を調べたくてこちらのページに辿りつきました。ずれた質問かもしれませんが教えていただければ嬉しいです。
割り算の筆算の書き方についてです。
例えば74÷3の筆算はどう書くのでしょうか。
私は①74②74の左横に ) ③74の上に横線④3 [もしくははじめに「)」と横線を書いてから数字を入れます。]
学校では私と同様に先生が書いたら子供の多くが違うと指摘し(公文でやっているのか?)、74→「)」→3→横線と書き直したのだそうです。
最近はそうなっているのでしょうか?
ご存知でしたら教えていただきたいと思います。
投稿: milk | 2007年5月29日 (火) 16時24分
milkさん、カキコありがとうございます。
教科書等には、厳密な書き順は掲載されてなかったと記憶してます。
(だいぶ、古い情報ですが)
なので、どう書いてもいいといえばいいわけですが、
一応、横に式を書いていくときと同じ順番で書かせるのが、いいのではと考えて、そう書く様に指導している先生方は多いです。
その順番に当てはめますと、
1.「74」
2.÷の「)」
3.「3」
4.=の「----」(上の横線)
とすると、スムーズではないかという説です。
分数の書き順は、
横線→分母→分子が、教科書等で示されていますが、
分母や分子の桁が多くなってくると、横線をどこまで引けばちょうどいいのか難しいので、
自分なんかは、中学の文字式の時には、
分母と分子を先に書いて、横線は最後に書く方法を薦めてしまってたりしてます^^;
あんまり、回答になってないかもですが、こんなところです。<(_ _)>
投稿: SZK | 2007年5月30日 (水) 13時24分
お返事ありがとうございました。
そのように書くかたは多いのですね。
知人の中学の先生に聞きましたら、数学の3人の先生は三人三様だったそうです。
私と同じ様に書く人、枠だけ完成させてから74・3と書く人、74・横線・)・3と書く人、です。
いろいろなんですね。
丁寧にお答えいただきありがとうございました。
投稿: milk | 2007年6月 1日 (金) 17時22分