甘く見てると
中2の子、中間テスト、数学の点数を
がった~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~んと落としてきている。
能力的には、何の問題もないです。
というか、できる。
けど、今まで、できてたからかな?
少々安易に考えているところが感じられる。
一回読んだだけで、解った気になってる。
一回解けただけで、理解した気になってる。
まあ、中学の範囲なんで、そんなもんの難易度だってことはわかります。
自分自身、数学の問題なんて、1~10まであったら、1と10しかやんなかったし。
今と違って、なのか、その先生だけなのかわかりませんが、ノート提出がなかったんで、平常点にはまったく影響してなくて、ラッキーでした。
けど、甘く見て、問題に向き合ってると、抜け落ちるところがいっぱい出てくるようです。
テストが返ってきてから最初の授業のときに、やり直しをさせたら、間違えたところがまったくできてなかったときの、理由は、
まだ復習してないから。
だったので、
復習したらできるん?
って聞いたら、
ええ、まあ。
と返ってきた。
それでは、って今回やったら、変わらんじゃないですか。(´・ω・`)
ということで、最後のチャンスということで、もう一回待つことにしました。
中学で数学がわからなくなる子って話案外聞いてきましたけど、できなくなるのは、難しいからってよりも、この子みたいに、
「なめてたら」
って場合の方が多いんじゃないのかなって思いました。
コメント