習熟度別学習
まず、分けないと授業にならないという状況から考えていきたいと思います。
よく言われるのは、
上位は、簡単すぎて飽きる
下位は、難しすぎて、諦める
です。
この状態になってることがもう、
クラスになってない状態で、
考え直さないといけないんではと思っちゃいます。
教師ーー学習者
だけのつながりで学習していると、この関係になっちゃいませんか?
学習者と学習者ともっとつないで、教師をコーディネイターの位置に持ってくことで、
クラスで学習している意味というのが、見えてくると思います。
集団で学習する意味を、
いっせいに知識を伝達するのに都合がいい
から
多様な意見を、ミックスすることができる環境である
に変えていくことのほうが、好きなわけです。
下位といわれる苦手な子がお客さんにならないようにするには。
疑問のスタートを、その子にすれば、主役です。
この子の疑問を解明して行こうと、知恵を絞ることで、
わかったつもりの子も、説明するために、再度、考え直す機会にもなるわけです。
うまく、まとまりませんね。
語彙の少なさ、表現力の無さが身にしみます。
まとめてみると、
集団学習のあり方を考え直してみよう。
受身の学習から考えを全員変換して、
解らないから、考える
という基に戻ってみたらどうかな?
って思います。
コメント