将棋入門考それから
« 学校の言うことは信用するなという塾 | トップページ | 泣くまで追い込む塾 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/75110/31506965
この記事へのトラックバック一覧です: 将棋入門考それから:
« 学校の言うことは信用するなという塾 | トップページ | 泣くまで追い込む塾 »
« 学校の言うことは信用するなという塾 | トップページ | 泣くまで追い込む塾 »
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/75110/31506965
この記事へのトラックバック一覧です: 将棋入門考それから:
同感しきりです。
将棋だけでなく碁でもまったく同じですね (^-^;;
初心者の場合は石を攻めると取られることを怖れて必ず逃げてくれる。
上級者だと安易に攻めにはいけません。上手に捨てられることが怖いから。
取られる恐怖でなく、取らされる恐怖(捨てられる恐怖)が上級者どうしの碁です (-_-;;
投稿: Uroko | 2009年9月25日 (金) 03時05分
ウロコ先生、コメントありがとうございます。
実生活でも、同じですね。
自分だけが得をしようとするのは、まず、うまくいかないですね。
碁の振り代わりなんかも、そんなところを表現しているなあと思います。
さすがに、6路だと、捨石技はあまり出てこないですが、何かうまいところ気付かせられたらなあと思います。
投稿: SZK | 2009年9月25日 (金) 20時35分