習ってないから、できない
小3の子。
252÷9
に対して、
「習ってないから、できない」
と言いおった。
「割り算の意味は、しってるよね。なら、できるから!」
と返したら、
「ムリムリムリ、できない!」
と、一秒も考えない・・・(´・ω・`)
もう、がっかり・・・
うちの塾に来ている意味がない。
うちはほとんど教えないから、
分かってというか諦めてというか、
出てきた課題は、解ける範囲だとは分かってるから、
ほとんどの子はチャレンジするんだけど、
この子は、なかなか変わらない。
「習ってないからできないなら、習ったのは全部できるんか~~~」
とか、言いたくなった。
« (a+b)" | トップページ | テストでみることのできる力 »
「習う」という感覚がよくわかりませんよね。
「習う」というのを「授業でやる」ということと同義に考えている。
解法を手取り足取り教わるのが「習う」ということなら,初見の問題はすべて解けないことになってしまいます。
自力で問題を解く快感を,きっと感じることなく過ぎていくんでしょうね。
投稿: あんど | 2010年2月26日 (金) 11時44分
>「習う」というのを「授業でやる」ということと
>同義に考えている
これが、教科書の範囲は、絶対、教えないといけないに繋がって、薄っぺら授業になっていく原因なんじゃないかと思ってます。
考えることを「習え」ば、後は、自然にできるでしょ、と思います。
投稿: SZK | 2010年2月26日 (金) 15時58分