先生、お勧めな本ありますか?
「先生、”0で割っちゃダメ”って話、すっごく面白かったです~」
もう、この子は、割り算の分母の数値が「0」かどうかいつも気にしていけるでしょう。
今回は、
勉強の仕方の一つとして、
「先生のお勧め本を読む」
というのを挙げたいと思います。
学校で、
「先生、○●(その先生の専科)に関係するお勧めの本ないですか?」
って聞くだけで、お宝本が!
その先生が、その科目の先生になったきっかけとか、
授業をするときのネタ本とか、
より深い理解に導いてくれる本に出会えるわけです。
先生に対して、こういったことを言っておくと、
その後、新しい本が出た時には、聞かなくても、先生の方から教えてくれたりもします。
自分で探そうと思ったら、どんだけ大変なことか。
もちろん、自分で探すってことも大事なんで、探すこともしてほしいです。
両方やってね。
« ビリギャル理系版は可能か??? | トップページ | 学力テストと学力調査は違う »
コメント