最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

ブログランキング

  • 教育ブログランキングに参加しています
    にほんブログ村 教育ブログへ

ツイッター

  • ツイッター

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年5月12日 (金)

補助計算を消す子

文章題で、式を立てた。

暗算ではできないぞ。
となりに、ひっ算を書いて計算しよう。
と、
ここまでは、同じ。
で、
ここから、
勉強が苦手な子と、得意な子と分かれる。
苦手な子
ひっ算を消す。
得意な子
ひっ算を消さない。
今まで、見てきた子という範囲ですけど、
ひっ算を消さないで、勉強が苦手という組み合わせの子は
ほとんど見たことが無いというか、
ひとりも見たことが無い。
なぜ、消すのか???
よっぽど、消さなかったことで、恥ずかしい思いをしたのだろうか???
消して得られるメリットなんて、何にもないのに、消す。
ほんと、
「消さなくってもいいよ~」
ぐらいじゃ、直らない。
とはいっても、
「消すな!」
ということもできない。
やっぱり、
恥ずかしさが根底にあるのかなあ~

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »