数学❤女子学園
第1話のさゆパンの2段階証明とか、
10~11話の、変則ポーカーとか面白かった。
囚人のジレンマとか、 モンティー・ホール問題とか有名どころもネタになってて、
うまく料理すると、もっと面白くなったと思うんだけど、中途半端感ががが…
脚本をもっと練って、セカンドシーズンを目指してほしい。
ニーナが数学番長になったから、2は、他の数専とのバトルね。
キャラ設定をもう少し練って、各キャラ得意分野を与える。
さゆはデジタル系、おかみさんはパワー系(って数学関係ないか)マミーは推理系。
ニーナはオールラウンダー(デジタル除く)
かずきは、ひらめき系。
まあ、論理少女みたいな感じ?
明太子パンが、ヤッターマンのメカの元みたいな感じの扱い。
解法がひらめかないときに、さゆが
「ニーナ様!明太子パンよ!」
「パク!ぴこ~~~ん」
みたいな感じ。
で、敵も明太子パンを渡さない作戦とかしてきて、
おかみさんが
「代わりに、明太子おにぎり!」
って渡すけど、エネルギー不足でピンチ。
もう一度、さゆがパンを投げる。
「その手は通用しない!」って敵がパンを防いだら、実は
さゆ「引っかかったわね。それは、かずきの焼きそばパンよ」
とか言って、ニーナに明太子パンが手渡って逆転!とか…
う~~~ん。いろいろ出てくるなあ。
そうだ!
学芸会でやってしまおう。
小学校だから、
「算数❤女子学園」
決め台詞は何にしよう?
「底辺、×高さ、÷2」かな?
最近のコメント